情報提供欄から、以下のようなお便りが届きました。
今年7/8投稿の『【麒麟が来るまで待ってる間】福知山城に行ってきました』を参考に福知山へ1泊2Go Toトラベルを使って行ってきました。
keiさんありがとうございます。では、keiさんから届いた写真6枚と文章は抜粋させてもらい、ご紹介したいと思います。
『JR福知山線に乗って、特急を使わ
ず、快速と普通列車で90分の旅でした。車窓からは実りの秋を感じさせる稲刈りの風
景や、コスモス、曼珠沙華がとても美しかったです。
8時前に宝塚を出て、福知山到着は9時半ごろ。福知山城へゆく前に、駅前から延びる
けやき通りを少し歩き、新小路通りを左に曲がります。さらに少し歩くと金比羅公園
があり、公園内に金毘羅神社という小さな神社があります。
金比羅神宮のお隣には福寿稲荷神社がありも朱色の鳥 居と曼珠沙華がとても綺麗でした。
もと来た新小路通りを戻ると、御霊神社にも行けます。ここは、明智光秀公を祀り、 福知山を見守る五穀豊穣、商売繁盛の神様です。
境内には苔が見事な石灯籠、願い事
が叶う明智家の家紋である桔梗が社殿の随所に見られます。
御霊神社から10分くらい歩くと福知 山城が見えてきます。お城はすぐそこです。 健康チェックシートに記入し、検温します。

換気のために扉や窓を開けているので、秋の爽やかな風 が入って気持ち良いです。天守閣から眺める福知山盆地由良川の眺めは抜群 でした。 お城を出るとき、昇龍橋という橋を渡りました。橋を挟んでお城を見上げたときのそ の美しさに、感動しました。 福知山城は、丘陵の先端にあり、街のいたるとこから眺められます。お城に守られて いるという安心感で、とても落ち着きました。
宝塚からは、日帰りでも十分楽しめる福知山です。私は、ちょっとのんびり、Go To トラベルを使い、ホテルロイヤルヒル福知山&スパ
に泊まり、福知山温泉の湯を楽しんで来ました。 』以上。

コミパブログをこんな風に使ってくださり大変嬉しく思います。周りの方時々コミパブログを見てますよ。とお声がけいただけることに感謝しつつ、日々更新しているしだいです。
以上、コミパ編集室!SAでした。