金融サービスも、どんどん様変わりしていますね。
ブタの貯金箱にお金を貯めて、貯まったら〇〇を買おう!と目標にしていたり。
△△をしたら100円貯金⇒貯まったら旅行…とか。…という方は多かったと思いますが…

※写真はイメージ、写真ACからBerutaさんの写真
都銀などでは、すでに両替に手数料がかかるところがほとんどですが、この度、ゆうちょでも1/17から、ついに「硬貨取扱料金」が導入されました
。

※ゆうちょHPより

※ゆうちょHPより
つまり、たとえば100円玉をゆうちょで26枚貯金すると、手数料が110円かかる。
2600円-110円=2490円
に減ってしまうということ
。
これまでの貯金の努力はいったい……
実はスタッフ宅でも、貯金をしていました。500円玉貯金。貯まったら旅行に行こう!みたいな感じで…。

遅まきながら、開けてみました。8分目くらい貯まっていたのですが。

缶切りで開けると、こんな感じ。
これをこのまま貯金すると目減りするなら、もう普通に使うしかありませんね。
幸い?今はスーパーなどで、セミセルフレジなどが増えています。
多くの支払機が、硬貨20枚まではOKなので、せっせと持って行って、使うことにしましょう
。
皆さんも、硬貨の貯金の取り扱いにはご注意くださいね。
以上、暮らしの情報も発信するコミパ!編集室(KI)でした。
ブタの貯金箱にお金を貯めて、貯まったら〇〇を買おう!と目標にしていたり。
△△をしたら100円貯金⇒貯まったら旅行…とか。…という方は多かったと思いますが…

※写真はイメージ、写真ACからBerutaさんの写真
都銀などでは、すでに両替に手数料がかかるところがほとんどですが、この度、ゆうちょでも1/17から、ついに「硬貨取扱料金」が導入されました


※ゆうちょHPより

※ゆうちょHPより
つまり、たとえば100円玉をゆうちょで26枚貯金すると、手数料が110円かかる。
2600円-110円=2490円
に減ってしまうということ

これまでの貯金の努力はいったい……
実はスタッフ宅でも、貯金をしていました。500円玉貯金。貯まったら旅行に行こう!みたいな感じで…。

遅まきながら、開けてみました。8分目くらい貯まっていたのですが。

缶切りで開けると、こんな感じ。
これをこのまま貯金すると目減りするなら、もう普通に使うしかありませんね。
幸い?今はスーパーなどで、セミセルフレジなどが増えています。
多くの支払機が、硬貨20枚まではOKなので、せっせと持って行って、使うことにしましょう

皆さんも、硬貨の貯金の取り扱いにはご注意くださいね。
以上、暮らしの情報も発信するコミパ!編集室(KI)でした。